

初めてauカブコム証券の信用取引口座を新規開設し、対象期間中に新規建約定金額(累計)が1億円以上で、信用取引を開設した月とその翌月にかかった信用取引の売買手数料(税込)を全額キャッシュバックするキャンペーンを実施いたします。
普段は現物取引がメインのお客さま、他の証券会社で信用取引をされているお客さま、ぜひこの機会にauカブコム証券で信用取引を始めてみませんか?
※本キャンペーンはエントリーが必要です。詳細はキャンペーン概要をお読みください。
大口のお客さまにはauカブコム証券の信用取引がおすすめ!
キャンペーン概要
- 信用取引口座開設期間
-
- 2022年11月1日(火)~2023年1月31日(火)
- エントリー及び取引期間
-
- 信用取引口座の開設月によって、エントリー及び取引期間が異なっております。
- 本キャンペーンをお申込みの際は、下記エントリー及び取引期間をご確認ください。
- ■2022年11月中にauカブコム証券の信用取引口座を開設されたお客さま
- エントリー及び取引期間:2022年11月1日(火)~2022年12月31日(土)
- ■2022年12月中にauカブコム証券の信用取引口座を開設されたお客さま
- エントリー及び取引期間:2022年12月1日(木)~2023年1月31日(火)
- ■2023年1月中にauカブコム証券の信用取引口座を開設されたお客さま
- エントリー及び取引期間:2023年1月1日(日)~2023年2月28日(火)
- キャンペーン内容
-
- 下記条件を全て達成で、信用取引口座の開設月とその翌月末までの信用取引の売買手数料(税込)を全額キャッシュバックいたします。
キャッシュバック金額は、新規建・返済にかかる信用取引の手数料といたします。 - 1. 対象期間中にauカブコム証券の信用取引口座を初めて開設
- 2. 信用取引口座を開設した月の翌月末までにキャンペーンにエントリー
- 3. 信用取引口座を開設した月の翌月末までに信用取引の新規建(買い・売り含む)約定金額の累計が1億円以上
- ※金利・貸株料・プレミアム料はキャッシュバックの対象外です。
- ※別キャンペーンと重複した場合、キャッシュバック金額を減額・本キャンペーンの対象外とさせていただくことがあります。
- 下記条件を全て達成で、信用取引口座の開設月とその翌月末までの信用取引の売買手数料(税込)を全額キャッシュバックいたします。
- キャッシュバック時期
-
- auカブコム証券の信用取引口座を開設した月の翌々月末頃予定
キャンペーン注意事項
- ※信用取引口座を開設されると、自動入金、自動出金の機能が無効となります。自動入出金サービスをご利用のお客さまはご注意ください。
- ※法人口座は対象外となります。
- ※信用取引口座開設には開設基準がございます。
- ※本キャンペーンはエントリー制です。エントリー・取引期間内にエントリーいただく必要があります。
- ※キャッシュバックの際に証券総合口座・信用取引口座を閉鎖されている場合は、キャンペーン対象外となります。
- ※auカブコム証券の信用取引口座を閉鎖し、再開設された場合は対象外となります。
- ※auカブコム証券に口座をお持ちでない方は、総合口座開設にお時間を要する場合がございますので、お早めに口座開設手続をお願いいたします。
- ※キャンペーンの対象可否についてauカブコム証券からのご案内はございません。キャッシュバック金額の入金をもって対象とさせていただきます。
- ※本キャンペーンの内容につきましては、予告なく変更になることもございますのでご了承ください。
- ※本キャンペーンにおいて、不正な手段等が使用されたと判断した場合には、キャンペーンの対象外とさせていただくことがございます。
- ※本キャンペーンを実施する会社はauカブコム証券になります。ご不明な点がございましたらauカブコム証券のコールセンターまでお問い合わせください。
キャンペーン適用例


新規建約定金額の確認方法
マイページにログイン後、【資産管理】→【取引履歴】→【信用】をご選択ください。
csvファイルをダウンロードいただき、お客さまの新規建取引の計算をお願いいたします。
※A列の約定日が取引期間であることを確認し、G列の取引欄で「新規」と記載されているお取引を合計することで、新規建約定金額をご確認いただけます。


auカブコム証券のプラチナプランなら、信用取引の手数料無料、一般信用の買方金利1.87%、一般信用の貸株料は1.01%となり、主要ネット証券5社内で最安コストです!貸株料の優遇があるのはauカブコム証券だけ!
新規建取引を月に5億以上される大口のお客さまは、auカブコム証券で取引することで他社より※信用取引にかかるコストを抑えられます。
さらに、お取引量が増えれば増えるほどもっと優遇される上位プランもご用意しております。
ぜひauカブコム証券で信用取引をおまとめしませんか?
※主要ネット証券5社:SBI証券、auカブコム証券、松井証券、マネックス証券、楽天証券(五十音順に記載。)


- ※大口優遇プランなし。
- ※2022年10月17日現在。各社Webページ等によりauカブコム証券調べ。
kabuステーション®はパソコン上で株価情報やニュース等を配信する投資情報ツールであり、国内現物株式、国内信用取引、米国株式、先物・オプション取引の発注機能を兼ね備えたお客さま向け有料情報サービスです。
大口優遇プランのお客さまは、Premiumプランをご利用いただけるので全てのサービスをお使いいただけます!


- ■リアルタイム株価予測 最大【2枚】表示
- ■フル板発注画面 最大【5枚】表示 (フル板画面1枚、デイトレ板画面4枚)
- ■ワンクリック発注モード(デイトレ板画面内機能)
- 以下、Fintechプランでご利用いただけるサービスにつきましては、Premiumプランでもご利用いただけます。
- ■始値/終値予測機能
- ■ストップ高安リアルプレアラート
- ■xenoFlash for kabu.com
- ■リアルタイム資産評価
- ■取引明細照会
- ■kabuステーション® API
auカブコム証券では、一般信用で売建できる銘柄を豊富に用意しております。
現物取引の買いと信用取引の売りを同時におこなう、優待クロス取引等にもご活用いただけます。
優待クロスをするならauカブコム証券!一般信用売在庫をご確認ください!
一般信用(売建) | ▶︎一覧を見る |
---|---|
長期銘柄数 1454 | 取扱総数 |
デイトレ銘柄数 3906 | 3928 |
※2022年10月28日現在
~活用事例をご紹介します!!~
優待クロスとは
優待クロス取引(以下、優待クロス)とは、株主優待の取得を目的に、同じ銘柄を同じ株数で現物株式の買いと、信用取引の売建を同時に取引する手法のことです。
現物の買いと信用取引の売建を同じ株数・同じ値段で取引することになりますので、株価の変動で損が生じるリスクを抑えることができます。


優待クロスを動画でみる
実際に優待クロスをはじめるには
実際に優待クロスの注文方法をご説明します。
ステップ 1
買いたい株式(株主優待銘柄)の権利付最終日の寄付前までに、現物株式の買い発注と一般信用取引の新規売建注文を同じ株数で「成行注文」を行います。
ポイント
■同じ株数・同じ値段で約定するように、寄付前に同一執行条件で注文すること
■逆日歩が発生しないように、一般信用取引(長期)を利用すること
ステップ 2
ステップ1の注文が約定していることを確認し、権利付最終日まで保有します。
- ※買いたい株式がストップ高、ストップ安となった場合、一部約定や約定しない場合等があります。
ステップ 3
権利付最終日の15:15以降に、現物株式と信用取引の売建玉を品渡で決済します。

- ※1この時間帯は品受、品渡の取消が出来ませんのでご注意ください。
- ※2この時間帯は翌営業日の受付となり、取消も可能です。
- ※3制度信用、一般信用取引(長期)について、15:15からシステム処理で翌営業日扱いへの切替を順次行います。
15:15直後はまだ当日処理を受け付けている場合もあるため確実に翌営業日扱いで注文処理をご希望の場合は、注文確認画面において、約定日が翌営業日になっていることをご確認ください。

クロス取引に関するご注意事項
- ※信用新規売りと現物買いを同時に行う場合(いわゆるクロス取引)には、以下の点にご注意ください。
- ※寄付までにご発注ください。(ザラバや引けでのご注文は、直前値から株価が変動する可能性があり、不公正取引に該当する場合がございます。)
- ※「同一株数」「同一執行条件(又は同じ効果となる指値)」でご発注ください。
(株数が不均衡となる場合や、異なる執行条件にてご発注いただいた場合には、直前値から株価が変動する可能性があり、不公正取引に該当する場合がございます。) - ※日頃の出来高と比較して過大な数量のクロス取引はお控えください。その他、市場の価格形成に影響を及ぼす可能性が高いと判断される取引については、当社より売買動機等について確認させていただく場合がございます。
- 信用取引に関するご注意事項
配当落調整金のご負担について
優待クロス取引(現物株式の買い+信用取引の売建玉)を行いますと、配当落調整金について注意が必要です。
売建玉には配当落調整金(金額は配当金相当額)が生じ、その額をお客さまにご負担いただきます。一方で現物株式での配当金(源泉徴収後の額)を受け取りいただけます。
よって配当落調整金から現物株式の配当金を差し引いた額についてお客さまにご負担いただくこととなります。
原則、決算日から2〜3ヶ月後に配当落調整金の支払期日が到来しますので、前もって証券口座の預り金に余裕をもってをご用意くださいますようお願いいたします。
お問い合せ先
受付時間: 平日 9:00~16:00(土日祝・年末年始を除く)
現在「auの資産運用」に関するお問い合わせが大変混みあっており、お電話がつながりづらい状況が続いております。誠に申し訳ございませんが、お電話がつながらない場合、メールにてご連絡をいただきますようお願い申し上げます。
メールによるお問い合わせ:cs@kabu.com
auの資産運用について
「auの資産運用」でご案内する各商品は、auカブコム証券で取り扱う商品と同一です。
金融商品取引業者:auカブコム証券株式会社
金融商品仲介業者:KDDI株式会社
金融商品仲介の取引は元本割れとなるリスクがあります。また、手数料がかかる場合があります。取引の前に必ずご確認ください。
金融商品仲介サービスとはKDDIが金融商品仲介業者として、委託金融商品取引業者であるauカブコム証券の証券口座開設のお申し込み取り次ぎおよび取引の勧誘を行うサービスです。
委託金融商品取引業者のご案内(auカブコム証券のページにリンクします)
金融商品仲介業者
KDDI株式会社
KDDI株式会社 関東財務局長(金仲)第896号
誤認防止のためのお知らせ
- ・KDDI株式会社、金融商品仲介業者として所属金融商品取引業者であるauカブコム証券(株)の証券口座開設のお申し込み、取り次ぎおよびauカブコム証券(株)の取り扱う各種金融商品とその取引に関する案内を行います。
- ・KDDI株式会社はauカブコム証券株式会社の代理権は有しておらず、また、金融商品仲介業に関してお客さまから金銭もしくは有価証券の預託を受ける事はできません。
金融商品取引業者
auカブコム証券株式会社
金融商品取引業者登録:関東財務局長(金商)第61号
銀行代理業許可:関東財務局長(銀代)第8号
電子決済等代行業登録:関東財務局長(電代)第18号
加入協会
日本証券業協会
一般社団法人 金融先物取引業協会
一般社団法人 日本STO協会
一般社団法人 日本投資顧問業協会
一般社団法人 第二種金融商品取引業協会
金融商品販売等の勧誘方針
auカブコム証券の最良執行方針
auカブコム証券ディスクロージャー誌
金融商品仲介でご案内する商品・サービス内容については、auカブコム証券のコールセンターへお問い合わせください。
電話番号
フリーコール:0120-390-390
携帯:03-6688-8888
受付時間
平日9:00~16:00(土日祝・年末年始除く)
- ※「株式、投資信託、債券(金融商品仲介)」に関するお申し込み・お問い合わせなどの各種お手続きはauカブコム証券が受け付けます。
- ※KDDIは、auカブコム証券の金融商品仲介業者として「株式、投資信託、債券(金融商品仲介)」をご案内しています。
投資にかかる手数料などおよびリスクに関して
当ページに記載されている商品などにご投資いただく際には、各商品ごとに所定の手数料や諸経費などをご負担いただく場合があります。
また、各商品などには価格の変動などにより損失を生じるおそれがあります。各商品などへのご投資にかかる手数料などおよびリスクについては、auカブコム証券の当該商品などの契約締結前交付書面、目論見書またはお客さま向け資料などが掲載されたページに記載されておりますので、当該ページをお開きいただき、ご確認ください。
金融商品仲介についてのご注意事項
金融商品仲介でご案内する商品を金融商品取引業者であるauカブコム証券でお申し込みの際は、以下の点をご注意ください。
- ・金融商品仲介における取扱商品は預金ではないため、預金保険制度の対象ではありません。また、当社が元本を保証するものではありません。
- ・金融商品仲介で取り扱う有価証券などは、金利・為替・株式相場などの変動や、有価証券の発行者の業務または財産の状況の変化などにより価格が変動し、損失が生じるおそれがあります。
- ・取引に際しては、手数料などがかかる場合があります。手数料などは商品・銘柄・取引金額・取引方法などにより異なり多岐にわたるため、具体的な金額または計算方法を記載することができません。
- ・各商品のリスクおよび手数料などの情報の詳細については、各商品の契約締結前交付書面、目論見書または販売用資料などでご確認ください。
- ・当社は委託金融商品取引業者とは別法人であり、金融商品仲介のご利用にあたっては、委託金融商品取引業者の証券取引口座の開設が必要です。
- ・当社における金融商品仲介の取引の有無が、お客さまと当社のほかの取引に影響を与えることはありません。また、当社とのほかの取引内容が金融商品仲介の取引に影響を与えることはありません。
- ・当社が金融商品仲介業者としてご案内する金融商品仲介の商品やサービスは、委託金融商品取引業者によるものであり、当社が提供するものではありません。
- ・当社には委託金融商品取引業者とお客さまとの契約締結に関する代理権はありません。したがって、委託金融商品取引業者とお客さまとの間の契約の締結権はありません。
- ・取引に際しては、各商品の契約締結前交付書面、目論見書または約款などをご確認のうえ、投資判断はご自身でされるようお願い申し上げます。
- ・ご購入いただいた有価証券などは、委託金融商品取引業者に開設された口座でお預かりのうえ、委託金融商品取引業者の資産と分別して保管されますので、委託金融商品取引業者が破たんした際にも、委託金融商品取引業者の整理・処分などに流用されることはなく、原則として全額が保全されます。万が一、一部不足額が生じた場合など、全額の返還ができないケースが発生した場合でも、投資者保護基金により、お一人あたり1,000万円まで補償されます。
- ・当社のウェブサイトでご案内している証券会社の商品・サービスおよび取引条件などは、変更される場合があります。最新の情報については、必ずauカブコム証券のウェブサイトでご確認ください。
※表記の金額は特に記載のある場合を除きすべて税抜です。