auで加入する自賠責保険

自賠責保険をご検討の方

自賠責保険の加入・更新は、ネット申込が便利

イラスト:24時間365日

24時間365日お客さまのご都合に合わせて申し込みできます。

イラスト:クレジットカード/スマートフォン

保険料のお支払いはカード払いなので、支払いのためだけに外出することなくご自宅から申し込みできます。

申し込み可能な車両

イラスト:車両各種

保険料

一般原付
総排気量125cc以下
軽二輪自動車
総排気量
125cc超250cc以下
特定 小型原付(注1)
イラスト:原付 イラスト:バイク イラスト:特定小型原付
12カ月契約 06,910円 07,100円 06,650円
24カ月契約 08,560円 08,920円 08,040円
36カ月契約 10,170円 10,710円 09,400円
48カ月契約 11,760円 12,470円 10,730円
60カ月契約 13,310円 14,200円 12,040円
  • この表は本土用の保険料ですので、バイクのナンバープレートを取得したエリアが本土離島および沖縄本島、沖縄離島の場合は、保険料が異なります。実際の保険料はお見積もり画面にてご確認ください。
  • 注1)特定小型原付とは、「原付のうち、電動機の定格出力0.6kW以下、長さ1.9m以下、幅0.6m以下かつ最高速度20km/h以下のもの」を指します。

補償内容(注2)

傷害の場合

傷害による損害

治療関係費・文書料・休業損害・慰謝料
(被害者1人につき)

最高120万円まで

後遺障害による損害

神経系統・精神・胸腹部臓器に著しい障害が残り、介護を要する場合(被害者1人につき)

常に介護を要するもの(第1級):最高4,000万円

随時介護を要するもの(第2級):最高3,000万円

上記以外の場合(被害者1人につき)

第1級:最高3,000万円~

第14級:最高75万円

死亡の場合

死亡による損害

葬儀費・逸失利益・慰謝料(本人および遺族)
(被害者1人につき)

最高3,000万円まで

死亡するまでの傷害による損害

治療関係費・文書料・休業損害・慰謝料(被害者1人につき)

最高120万円まで

注2)補償は、対人賠償事故(人身事故)のみとなります。運転者本人のけがや対物賠償事故等の場合は、保険金の支払いは受けられません。

自賠責保険に未加入の場合

バイク自賠責保険の加入は、法律で義務付けられています。万一の場合に備え、必ず加入しましょう。
未加入の場合は罰則が科せられますので、加入および更新の手続き忘れにご注意ください。

イラスト:免許証

6か月以内の免許停止(反則点数6点)

イラスト:懲役

1年以下の懲役または50万円以下の罰金

お申し込みの流れ

お申し込みには車台番号とプレートナンバーが必要です。お手元に軽自動車届出済証・標識交付証明書等があるとスムーズにお申し込みいただけます。

STEP 1

アカウント登録・ログイン

<初めてご利用の方>

「お見積もり・お申し込み」ボタンからアカウントを登録いただきます。ログイン画面下部の「メールアドレスが未登録の場合はこちら」からお進みください。

ログイン画面

※ログインページ

<アカウント登録がお済みの方>

「お見積もり・お申し込み」ボタンからログインいただき、ご契約加入手続き画面へお進みください。

STEP 2

お申し込み情報の入力・確認

「ご契約の車両情報」や「ご契約者様の情報」等、ご契約加入手続きの画面に従ってご入力ください。

STEP 3

保険料のお支払い

クレジットカードで保険料のお支払い手続きをいただきます。

保険料のお支払いはクレジットカード払のみとなります。

STEP 4

ステッカーと自賠責証明書の受け取り

お手続き完了日から1週間程度で、お申し込み時にご入力いただいたご契約者のご住所宛に郵送します。

よくあるご質問

申し込みできる車両を教えてください。

車検が無い以下の車種についてお申し込みいただけます。

一般原付(総排気量125cc以下)

検査対象外軽自動車(総排気量125cc超250cc以下)

特定小型原付※1(主に電動キックボード)

小型特殊自動車※2(主に農耕作業や除雪、工場内で使われる車両)

特殊検査対象外軽自動車(主にスノーモービル)

※1:原付のうち、電動機の定格出力0.6kW以下、長さ1.9m以下、幅0.6m以下かつ最高速度20km/h以下のもの

※2:工場、作業所などで使用する特殊な構造を持つ車両で、「車両の長さ4.7m以下、車両の幅 1.7m以下、車両の高さ2.8m以下、最高速度時速15km/h以下」の条件を満たしたもの

自動車の車両番号・標識番号や、車台番号はどこで確認できますか?

お手持ちの自賠責保険証明書、もしくは、自賠責保険満期のお知らせ(ハガキ)の車台番号欄(赤枠部分)をご確認ください。一般原付については、「標識交付証明書」でも確認できます。

申し込み当日から補償は開始されますか?

即日加入はできません。保険始期日は申し込み日から7日後~1ヵ月以内で設定できます。

自賠責保険の証明書・保険標章(ステッカー)は、どのように受け取れますか?

お申し込み手続き完了の4営業日後に、お申し込み時にご入力いただいたご契約者のご住所宛に発送いたします。そのため、お手元到着には約1週間程度お時間をいただいております。

契約内容の変更手続き(住所変更や登録番号変更等)、解約、自賠責保険の証明書・保険標章(ステッカー)の再発行手続き方法について教えてください。

ホームページ上の「ご契約者さま用ページ」からOne-JIBAIサイトにアクセスいただき、各種手続きを行ってください。