お見積もり・お申し込みに必要なものは?

お手続き前にご確認いただきたいことについて

手続き方法は代理店を介して申し込む「代理店型」と、インターネットや電話を通じて保険会社と直接申し込む「ネット型」で異なります。

ここでは、auバイクほけんのお申し込み方法の流れに沿ってご紹介します。

お手続きの際は、「運転免許証(注1)」「保険証券(注2)」「年間走行距離の値(注3)」の3つを用意しておきましょう。

はじめてバイク保険に加入する場合は、保険証券のかわりに車検証等を用意しておきましょう。納車前で積算走行距離計(オドメーター)の値が手元にない場合は、販売店に確認してください。

1運転免許証(注1)

2保険証券(注2)

3年間走行距離の値(注3)

はじめてバイク保険にご加入される場合は、保険証券の代わりに、以下のうち該当するものをご用意ください

125cc以下
標識交付証明書等

125cc超 250cc以下
軽自動車届出済証等

250cc超
車検証

注1)特定小型原動機付自転車でバイク保険にご加入いただく場合で、運転免許証をお持ちでないときは不要です。

注2)はじめてバイク保険にご加入される場合は保険証券は不要です。

注3)はじめてバイク保険にご加入されるお客さまは「保険始期日以降1年間の予想される走行距離」を選択していただく必要があります。
他社から当社へ切り替えるお客さまは「申込日(お手続きを行う日)から過去1年間の走行距離」を選択していただく必要があります。

Webサイトでのご契約の流れ

バイク保険のお申し込みは4STEPです。

STEP1 お見積もり条件の入力

個人情報不要

STEP2 お見積もり結果の確認

お客さまに合った補償内容をご提案

STEP3 お申し込み手続き

お申し込みに必要な情報を入力

STEP4 お手続き完了

最短で翌日から補償が開始

ご契約済の方へ

事故にあわれた方

事故受付センター(24時間365日)

0120-258-312

事故や故障でお車が走行不能な方

ロードサービスセンター(24時間365日)

0120-638-312