バイク保険の乗り換えタイミングは?

バイク保険を乗り換える理由

現在加入中のバイク保険の満期が近づいたときや、ライフスタイルが変化したときに、バイク保険の見直しや乗り換えを検討される方は多いかもしれません。

バイク保険を乗り換える理由は、「保険料を抑えたい」「ライフスタイルの変化に合わせて、より自分に合った補償内容に見直したい」などがあります。

一方、これまで乗り換えや見直したことがないという方は、家族構成やライフスタイルの変化によって、補償が十分ではない可能性もありますので、一度見直してみると良いかもしれません。

バイク保険を乗り換えるタイミング

バイク保険の乗り換えを検討するタイミングとしておすすめなのは、現在ご契約されているバイク保険の満期を迎えるときです。満期を迎えるタイミングになると、保険会社または保険代理店から契約更新のご案内が届きますので、ご契約中のバイク保険を継続した場合の補償内容・保険料と比べながら検討することができます。

満期以外でも現在の保険を解約して乗り換えることはできますが、解約時と同じ等級(保険期間中に保険金の支払いを受ける事故がある場合は、その内容に応じて減じた等級)となるため、1つ上の等級に進行するタイミングが遅くなります。また、解約日の翌日から起算して7日以内に新しい契約が始まらない場合は、等級が引き継がれなくなるため十分に注意が必要です。

バイク保険を乗り換えるメリット

バイク保険の見直しによる大きなメリットは2つあります。

保険料が安くなる可能性がある

バイク保険を乗り換えることで、保険料が安くなることがあります。

保険料は、「ネット型」か「代理店型」かによって異なることが多いです。ネット型は代理店を介さずに、インターネットや電話を通じて保険会社と直接契約するため、販売経費や人件費、事務所費用などの中間コストが抑えられるため保険料は安くなる傾向にあります。

一方、代理店型はご契約時からご契約後まで代理店の担当者が介在するため、人件費や事務所費用などの中間コストも保険料に含まれており、ネット型より保険料は高くなる傾向にあります。

現在代理店型のバイク保険でご契約している場合は、ネット型に乗り換えることで、保険料が安くなる可能性があります。

また、現在ネット型であっても、保険料は保険会社によって異なり、新規ご契約時の割引などもあるため、他のネット型の保険会社への乗り換えであっても、保険料が安くなることもあります。

補償を見直すことができる

自身のライフスタイルなどに適した補償を受けられる可能性があることもメリットの一つです。

保険会社によって補償内容やサービスは異なります。例えば特約では、日常生活のなかで、誤って他人にケガをさせてしまったり、他人のモノを壊してしまった場合に保険金をお支払いする「日常生活賠償特約」を付帯できる保険会社もあります。

また、ロードサービスではガス欠時の対応回数やレッカーサービスの無料牽(けん)引距離など、保険会社によって違いがあります。

バイク保険を乗り換えることで、自身にとって必要な補償に見直すことができます。

バイク保険を乗り換えるデメリット

バイク保険の見直しによるメリットがある一方で、デメリットもありますので、乗り換えを検討される際は注意が必要です。

保険会社によって補償内容が違う

保険会社によって補償内容やサービスは異なります。

現在加入中の保険会社から新たな保険会社に変更する場合は、補償内容をしっかりと確認した上で、過不足のないプランを選ぶ必要があります。

保険料の安さだけで選んでしまうと、本来必要な補償を外してしまっていることがあります。また、似ている商品名であっても、保険会社によって補償内容がまったく同じではないことがある点も注意が必要です。

手続きに手間がかかる

バイク保険を乗り換える際には、契約変更の手続きが必要です。

契約手続きに時間と手間がかかる点はデメリットの一つです。特に、代理店型からネット型に乗り換える場合は、自身で見積をすることや、補償内容を理解する必要があることなど、慣れない手続きを面倒に感じることもあるようです。

中途解約の場合は解約返戻金が少なくなる

年払で保険料を支払っている方が中途解約する場合、解約日以降の保険料は解約返戻金として戻ってきます。

ただし、その場合は短期率(短期料率)が適用され、戻ってくる金額は単純に月割りした金額よりも少なくなることに注意しなければなりません。

なお、満期のタイミングで乗り換えた場合は、中途解約ではないため、このデメリットはありません。

ご契約済の方へ

事故にあわれた方

事故受付センター(24時間365日)

0120-258-312

事故や故障でお車が走行不能な方

ロードサービスセンター(24時間365日)

0120-638-312